苔むした庭園がすばらしい、京都大原三千院へ苔の写真を撮りまくりに行って来ました。 訪れたのは9月中旬、紅葉の足音聞こえる静寂に包まれた空気で気持ちが引きしまります。 今回撮影に使ったカメラは、SONYのRX100M2。 …
初秋の京都大原三千院で苔の写真を撮りまくってきた。ピシッとした空気にうっとり。

苔むした庭園がすばらしい、京都大原三千院へ苔の写真を撮りまくりに行って来ました。 訪れたのは9月中旬、紅葉の足音聞こえる静寂に包まれた空気で気持ちが引きしまります。 今回撮影に使ったカメラは、SONYのRX100M2。 …
写真レポート←当日の写真レポートはこちら なら燈花会はこんなイベント 毎年80万人が来る奈良の一大イベント 毎年夏に奈良公園周辺で行われるなら燈火会。行ったことのない人のためにどんなイベントかを簡単に紹介します。今年20…
いやいや、すごいキャンペーンが始まりました。奈良に遊びに行く絶好のチャンスですね~。今なら、天川村でキャンプとか、十津川村なんかも行ってみたい。 奈良県宿泊者限定で総額2億5千万円のキャッシュバックキャンペーン。一人あた…
地域おこしを通して、地域が積極的に情報発信する時代になって来ました。FacebookやTwitterを使って発信するのも当たり前になって来ましたね。私がサイトを立ち上げた目的のに一つが、地域の魅力を掘り起こして、それをど…
毎年、テレビや新聞で大々的に取り上げられる日本三大祭りの一つ祇園祭。華やかな鉾が京都市内を回る山鉾巡行は、日本人なら一度ぐらいは見ておきたいものです。 祇園祭は、7月1日から1ヶ月の日程度行われます。最大の見どころが7月…
観光地に行く時、現地での情報集取に使われるTripAdvisor。利用者も2014年11月時点では月間で3億人を超えて、口コミが2億件ほどになっています。 旅行先での、食べ物とか、行き先とかを事前に計画してなかったり、急…
えっ、この時期なのに熱すぎない? 都内では、30度を超える真夏日が19回、5月としては過去最高になってます。いくら温暖化とはいえ暑すぎでしょ。しかも蒸し暑い時期ですので、とにかく過ごしにくい。 そこで、「週末ぐらいは涼し…
この時期、6月が近づいてくると、ホタルが飛び始めます。地方でも、ホタルが見れる所がかなり減ってきましたが、日本にはまだまだホタルがたくさん見れる所があります。 ホタルが飛ぶ時期は、地域によって異なりますが、5月下旬から7…
前回の記事の中で紹介した、松江市の「縁むすびスマートナビ」が面白いのでもう一度取り上げます。 観光客への情報提供アプリは、最近流行っているようで、どんどん新しいものが出ています。今回紹介する「縁むすびスマートナビ」は、そ…
最近はやってるんでしょうか、こういうの。スマホ向けの地域アプリがどんどん増えてきてよくわからないことになってます。 観光アプリ以外にも、ごみカレンダー、バスの時刻表、防災情報などなど、ジャンルもいろいろ。 今回は、スマホ…