2016年6月1日、ほっともっとから「焼肉ビビンバ」が発売されました。他にも、6月13日には「ガパオライス」も発売されるということで、そちらの方も楽しみ。
今回は「焼肉ビビンバ」
「これ、美味しかったです・・・。多分、もう2,3回は食べます。」というわけで、かなり本格的で美味しかったので、今回はこちらの食レポをしてみます。
ほっともっとの「焼肉ビビンバ」
今日のお昼ごはんは、近くのほっともっとへ。目的はもちろん、「焼肉ビビンバ」。
値段は税込み560円。たまごなしの場合は70円安い490円となります。
↓が買ってきた「焼肉ビビンバ」。僕が買った店舗ではココナッツウォーターがついてきました。(なくなり次第終了ということです)「焼肉ビビンバ」はたまご付きの方をチョイス。
たまごが有ったほうが、コクが合って少しマイルドな味わいになりますので、辛いのが苦手な人はたまご付きがいいかもしれません。真っ赤な袋に入った「ビビンバのたれ」が付属しています。これはかなり辛そうな予感・・・。
ただし、「ビビンバのたれ」はお好みで辛さを調整してお使いくださいとのことで、辛いのが苦手なら少なに使えば大丈夫だそうです。
では早速、「ビビンバのたれ」をかけていきます。ドバァあっぁあぁ!!!
見た目はお好み焼きソースの色に近いですね。でもちょっと赤いなぁ。う~ん、やっぱり辛そうです・・・。
辛さはココイチでいうと2辛ぐらい?
それでは早速食べていくことにします。
本場ではビビンバは混ぜて食べますので、今回は混ぜてから食べることに・・・。
かき混ぜること1分・・・
う~ん、コチュジャンのいい香りがします。今日は結構暑いんですが、なぜか夏の暑い時期でもこういうのは食べれるんですよねぇ。
まずはお肉からいただきます。お肉は「焼肉ビビンバ」というだけあって、牛肉と玉ねぎを炒めて焼肉のタレの下味がしっかり付いていておいしいです。
ただ、お肉の量は少し少なめかなぁと思いました。もう少したっぷり入っていたほうが良かったですね。
それ以外の具は、小松菜の和え物、大根と人参のナムル、豆もやしのナムル、キムチが入っています。
味に関しては、かなり本格的なビビンバといっていいと思います。
シャキシャキした歯ごたえのナムル、ピリッと辛くてコチュジャンの香りもしっかりします。
ビビンバのたれを全部入れましたが、辛さ的にはココイチで言うと2辛ぐらいでしょうか?激辛というほどでもないですが、食べる前の予想よりは辛かったです。
辛いのが苦手な人はくれぐれも「ビビンバのたれ」は少なめにしたほうがいいと思います。
ガパオライス&100引きクーポン
というわけで、ほっともっとの「焼肉ビビンバ」を食べてみましたが、かなり美味しかったです。
あえて不満点を言うと、焼肉というわりにはお肉が少ないのと、値段がもう少し安いと嬉しいです。
6月13日(月)にはガパオライスも発売されるということで、そちらの方も楽しみ。(※食レポ書きました。)
今年のガパオライスは430円。去年は590円(地域によっては620円)に比べるとかなり安くなっています。去年のガパオライスの食レポもご覧ください。。
ただし、値段が安くなった分、サラダがなくなってますね。その代わりにポテサラが付いているように見えます。
さらに、6/1~7/31まで使用できるお弁当全品100円引きのクーポンも一緒に貰えました。これを使うとガパオライスも330円で食べられますねぇ。
- ほっともっと「焼肉ビビンバ」
- 価格:560円(たまごなしは490円)
- カロリー:684kcal(たまごなしは607kcal)
ではまた!
それから、美味しいものに目がない#kurasitenの食レポ記事はこちら
→ 夏のガパオ!ほっともっとのガパオライスを今年も食べてみた。