会社を辞めてフリーランスとしてやっていくことに決めた私。
決して順風満帆ではありませんが、それなりにのんびりと楽しんでやっています。
今思えば、自分には会社勤めというものが全く向いてなかったんだなぁと思います。
気づいていないだけで、私のように会社勤めが向いていない人って結構いるんじゃないかと思います。
ストレスばかり溜まる息苦しい生活を続けるなら、一時的に収入が減っても辞めたほうが楽しいに決まってます。
私のように人間関係でストレスが貯まる人って基本的に会社勤めが向いていないんじゃないかと思います。
というわけで今回は、どういう人が会社勤めに向いていないのかを書いてみることにします。
人付き合いが嫌い。そこまで人に会いたくない。
殆どの人は、成人すれば会社に勤めてサラリーマンとして働くことが当たり前。
一度、会社に入れば嫌でも他人と付き合っていくことになります。
人付き合いが嫌いでも、仕事だからしょうがないか・・・。なんていう日々が毎日毎日続くんです。
これって会社に務めている限りずっと続くわけです。
僕はけっこう人付き合いが嫌いで、そういうのが面倒くさいなぁと思うので、会社勤めは向いていないと思っています。
それが原因の一つで、仕事を辞めて1人でフリーランスとして生きていくことにした私。
他人のためにいろいろとストレスを抱えながら仕事をするより自分のペースでのんびり生きていく。
まぁ、それでも人付き合いがゼロになるわけではありませんけど、以前より随分と楽になったなぁと思います。
そういう人って結構多いと思います。どちらかというと、そういう人のほうが独立してやっていくことに向いているんじゃないかと思います。
仕事が嫌い。もっと自由時間が欲しい。
会社勤めをすればやりたくない仕事でもやらなければなりません。そういうのが好きな人は会社勤めが向いています。
まぁ実際にはそういう会社は能力のある人から辞めていきます。
僕自身は仕事そのものが嫌いなので、残業などで長時間拘束されるのが結構ストレスになっていました。
それに、人間どうしても働きたくない時もあります。フリーランスであれば、今は働きたくないから遊びに行くなんてことも出来るわけです。
自分のやりたい仕事だけをやりたい時にして後は自由に過ごす。学生の頃に戻れるなら、こういう人生にしたいなぁとつくづく思います。
会社で自分の能力を伸ばしていけるならいいですが、実際には、他人のために消耗ばかりして損している人は結構おおいんじゃないでしょうか。
自分を成長させたい。
それから、会社の中で成長できる人って一握りしかいないんじゃないでしょうか。
誰でも会社に入れば、成長していけるわけではないと思います。
残業ばかりしてどうして自分が成長するんでしょうか。それなら早く家に帰って家族と過ごしたりした方がいいでしょ。
俺はこれだけ残業したとか殆ど休みがないとか社畜自慢する変わった人もいるみたいですが、一体なんの意味があるのでしょうかねぇ。
むしろ私は時間を無駄に過ごしていますと言っているようなものです。今時そんな職場に残らなくても他にも仕事はあります。
まぁ会社で成長する人もいれば、会社を辞めてフリーになって成長し始める人もいます。
大事なのは、自分が成長できそうな環境に身をおくことです。
楽しく生きていきたい。
それから会社に入りたくない一番大きい理由は、楽しく生きていきたいからです。
今まで何回か転職してきましたが、自分が楽しく生きていくためには会社の中にいてはダメだ。
という結論に達しました。もうそういう人間なんですね僕は。
でも、そう思ってもすぐに行動に移せなければ、1年後もやっぱり今のままです。いろんな人を見てきましたがそういうもんです。
実際になかなか行動に移せなくて会社勤めで消耗している人もおおいんじゃないでしょうか。
判断は早ければ早いほど良いし、それを繰り返すことで良くなっていくのです。
というわけで、会社勤めが向いていない人の特徴について書いてみました。
ワッショイ!