原因がわかりませんが、気づかないうちにKindle本が注文されていました。購入されていたのは「俺の空(第4巻)」という漫画。
突然、Amazonからの「ご注文の確認」メールが送られてきて、一体何が起こったのかと思いました。
「う~ん、こんな漫画のページを表示した覚えもないんだけどなぁ。ワンクリック購入でも気づかないことはないはずだし・・・。」
ということで、自分にとっては全く見に覚えのない本だし、もちろん注文した覚えがありません。
「こういう場合は一体どうしたら良いの?」ということですが、誤ってワンクリックボタンを押してしまった、2冊同時に購入してしまったなどの意図していない購入なら注文から7日以内に限ってKindle本の返品が可能です。
正直、僕はこの本を読むつもりがないので、すぐにAmazonのサポートに連絡して返品を済ませておきました。ちなみに、カスタマーサービスへチャットで連絡すれば、返品作業自体は5分程度で非常に簡単に出来ます。
Kindle本のキャンセルはカスタマーサービスへの連絡が必要
Kindle本は一度注文してしまうと、即購入したことになってしまいますので、例えば、間違えてワンクリック注文のボタンを押してしまっただけでも、すぐにお金が支払われて端末にデータが同期されてしまいます。
このワンクリック注文は便利な反面、簡単に誤注文が発生してしまう原因となります。
気になる人はワンクリック注文の機能を停止しましょう。(アカウントサービス→1-Click設定の変更から停止できます。)
まぁ今回は、僕はページを表示した覚えもない(無意識で見ていたのかなぁ)ので原因は不明ですが、取り急ぎ、返品手続きをすることにします。
Kindle本を返品(返金)して貰うにはカスタマーサービスへの連絡が必要となります。ボタンをポチッとするだけでは返金して貰うことは出来ませんので、この辺はやや面倒ですね・・・。
カスタマーサービスではチャットが1番簡単で早い。
注文のキャンセルはAmazonのカスタマーサービスのページから行います。↓のページから手続きしていきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us
①お問い合わせの種類
まず、「Fire&Kindle」を選択し、表示される端末のどれかを選びます。通常は購入時に使用した端末を選ぶのでしょうが、今回はよくわかりませんので1番目に表示されたものを選びました。(どれでもいいのかなぁ?)
②お問い合わせの内容を選択
次に、お問い合わせ内容を「Kindle本について」、詳細内容を「Kindle本の返品」を選択。(もし項目が表示されないのであれば①の手順が出来ていません。)

③お問い合わせ方法を選択
最後にお問い合わせ方法を電話、チャット、Eメールのいずれかから選びます。電話がおすすめされていますが、経験的にチャットのほうが早いし簡単です。

チャットなら1分程度で終わります。
チャットだと1分程度です。終了後すぐに返金されました。めっちゃ簡単です。
最初に表示される問い合わせ内容に、「ご注文の確認メール」に記載されている注文番号を伝えるとスムーズに終わります。
そして、チャット終了時にチャットの内容をEメールで受け取ることも可能。(今回はなぜか届きませんでしたが・・・)
カスタマーサービスとのやり取りはこんな感じ
チャット自体はこんな感じ。(記録し忘れたので記憶をもとに再現)
終了後すぐに、以下のようなメールが送られてきて、手続きは完了。
ここまでトータルでかかった時間はたったの5分程度。
Kindle本を間違えて購入してしまったら返金してもらおう
というわけで、間違えてKindle本を購入してしまったら、すぐに、こんな感じで返金してもらいましょう。
注文から7日間経過すると、例え誤って購入してしまったものでも返金が受けられませんので注意してください。
早めにサクッとやったほうが良いと思います。
という感じで返金はすぐに終わったのですが、今回のような「見に覚えのない注文」はアカウントが乗っ取られている可能性もありますので、パスワード変更などの対策も念の為にやっておきましょう。
ではまた~。
俺の空 第4巻