12万冊のコミック、小説、雑誌などが読み放題
日本でもついにAmazonの定額制書籍読み放題サービス『Kindle unlimited』が始まりました。サービス内容は、月額980円で12万冊の日本語のコミック、小説、雑誌のほか、洋書120万冊が読み放題。
ラインナップに関しては今後、さらに増えると思われますが、とりあえず現状の『Kindle unlimited』の使い方、感想、ラインナップ、解約方法などをまとめておきたいと思います。
Kindle unlimitedは月額980円(初月無料)
料金は月額980円(税込み)ということで、雑誌やコミックを数冊読むだけでも、十分に元を取ることが出来そうです。ラインナップをざっと見てみただけでも、僕が過去に購入したことのある本が結構あったので、月に数冊程度Amazonで電子本を買う人なら最初から『Kindle unlimited』を使っておいたほうが特という人はかなり要るんではないかと思います。
料金は初月無料で契約開始日から30日間は無料で読み放題となります。とりあえず僕も登録して、今まで読もうと思っていた本、読みたいけどわざわざ買うほどでも無かった本をまとめて読んでいます。読み放題サービスならこういう使い方ができるので、本の読み方もかなり変わってくるんじゃないかと思います。
ちなみに、プライム会員特典ではないのでプライム会員だから無料というわけではありません。

Kindle unlimitedの使い方
使い方に関しては非常に簡単。従来と同じようにKindle端末はもちろん、スマホのKindleアプリ、Kindleタブレット、PC用のKindleアプリでも読むことが可能。
基本的には、『Kindle unlimited』を契約すれば対象タイトルのページに『読み放題で読む』というボタンが表示されますのでそこをクリックするだけで読むことが出来ます。

ちなみに間違っても『1-Clickで買う』ボタンは絶対に押してはいけません。間違えて押してしまった場合の返品方法についてはコチラの記事で書いていますのでご覧ください。
こういう誤クリック狙いで2万円のペラ本が多数確認されているのでこれは対策されることを期待したいところです。
↓「本(わんわん)」が2万円 Kindle Unlimitedに超高額な“謎本”多数 「うっかり購入」に注意
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/05/news120.html
『Kindle unlimited』の料金支払い
料金は先程も書いた通り、初月無料の月額980円。今までならコミック本を2冊ぐらい買えば1000円を余裕で超えていたことを考えると、今まででは考えられないぐらいお得感があると思います。ただし、自分の読みたい本がなければ微妙かもしれませんが、『Kindle unlimited』の最大のメリットは「興味はあるけど、わざわざ買うほどでもないよなぁ。」と思っていた本もお試し感覚で気軽に読めるようになることじゃないかと思っています。
『Kindle unlimited』の解約方法は後記しますが非常に簡単なので、とりあえず登録してみて気になる本を読みまくってみることをオススメします。僕はすでに20冊ぐらい読みました。
ちなみに料金の支払いはクレジットカードのみとなります。これはプライム会員の年会費の支払いと同じです。クレジットカードがなければ、Visaデビットカードでも作っておきましょう。
ジャンル別冊数まとめ
ラインナップは結構頻繁に変わっているようで、出版社側で対象タイトルをすぐに変更できる仕組みになっていると思われますが、現状でのラインナップをまとめておきます。

日本語タイトルは12万冊で、そのうちコミックで約3万冊、小説が約2万冊、雑誌が約4千冊、コンピューター、投資関連、趣味、語学などの実用書もそこそこあるんじゃかいかという感じ。あと、アダルト系のコンテンツも結構充実しています。
おすすめタイトルを簡単に紹介
ざっと見たところで面白そうなタイトルを書き出しておきたいと思います。・・・と思ったんですが、かなり大量にあるので別記事でまとめようと思います。
簡単にメモしておくと、コミックでは特攻の島、もののけ草子、ブラックエンジェルズ、ギフト±2、火の鳥、インベスターZ・・・う~ん、多すぎるのでやっぱり止めときます。ざっと見てみただけでも掘り出し物が大量にありそうで困る。
小説では、ドストエフスキーなどの文学小説はもちろん、ジェイムズ・P・ホーガンのSF小説、原因と結果の法則といった自己啓発本、ミステリー物、歴史小説、恋愛小説からエロ小説までなんでもありです。
雑誌のラインナップは、MacFan、MONOQLO(モノクロ)、JELLY(ジェリー)、Tarzan(ターザン)、Men’sEx、将棋世界、LDK、DOS/V POWER REPORT、flik!degital、Begin(ビギン)、Pen(ペン)、デジタルカメラマガジン、BikeJIN、週間ニューズウィーク日本版、CYCLE SPORT、デジキャパ!、GetNavi、月間正論、クロワッサン、Hanako(ハナコ)、with(ウィズ)、VOGUE JAPAN(ヴォーグジャパン)、VOCE(ヴォーチェ)、Lightning、WIRED、GQ JAPAN、CAPA、Running Style、山と渓谷、DIME、GO OUT、ムー(笑)などが現時点で読めるようになっています。
その他にも、HTML、JavaScript、CSS,Photoshop、ネットワークなどのネット関連の技術本、近藤麻理恵の片付け本、規律とトレーダー、新マーケットの魔術師などの投資本、語学では英語本がかなり充実していますので、この辺に興味のある人なら『Kindle unlimited』を使わないと損じゃないかというレベル。
読書端末、アプリまとめ
読書端末は、Kindle端末、スマートフォン向けのKindleアプリ(iOS/Android)、PCアプリで読むことが出来ます。
個人的には雑誌はPCアプリ、コミック、小説はKindle端末かスマートフォンという感じで使い分けています。KindlePaperwhiteについては過去記事でも書いていますが、読書専用端末として非常にオススメ。
Kindle unlimitedの書籍の管理方法
Kindle unlimitedで読書中の書籍を管理するには『Kindle unlimitedセントラル』から行います。

『Kindle unlimited』では一度に読める書籍の数は10冊までとなっており、それ以上は同時に読むことが出来ません。本を読み終えたら、上記サイトの利用中のタイトルから削除しておくと新しい本をダウンロードできるようになります。Kindle端末などへの配信もここから行うことが出来ます。
その他、このページから支払方法の変更、解約も出来ますので覚えておきましょう。
解約方法は非常に簡単
解約方法は簡単で、『Kindle unlimitedセントラル』ページから「Kindle unlimited会員登録をキャンセル」を選び、以下の様な画面で手続きすれば解約できます。

無料期間は1ヶ月なので8月4日に入会すれば9月3日かまでが無料期間、それ以降は有料になります。解約は無料期間終了前なら何時でも可能で、解約後も無料期間内なら使えるようになっています。
Kindle unlimitedを使ってみた感想
というわけで、ざっくりと『Kindle unlimited』についてまとめてみました。個人的に使ってみた感想を最後に書いて終わることにします。
まず、「これは間違いなく流行るだろうな。」という感覚を持ちました。いままでもdマガジンといった雑誌読み放題のサービスなんかは有りましたが、これはコミックも小説も実用書もなんでもありで980円。普段から本を読む人ならかなりお得感があるので入らないと損という印象。
今までの電子書籍は紙の本より多少安い程度でしたが、これは圧倒的なお得感があります。長い目で見たら『Kindle unlimited』は電子書籍が本格的に普及するきっかけになる気がします。
ただ、ラインナップに関してはもう少し欲しいなぁという気がします。少し贅沢な意見ですが、特にコミック目的で入会を考えている人は、自分の読みたい本があるかどうかしっかりとチェックしておいたほうがいいんじゃかいかと思います。コミックの場合は、全巻無料のタイトルは非常に少なくて、最初の数巻が無料で後は有料という感じになっているものが多いので、数巻読んでみて面白ければお金を出すという感じです。
出版社、著者からすれば、読み放題サービスだとあまり儲からないから、やっぱり買って欲しいということで、当然といえば当然ですが・・・。
で、今後も継続して利用する価値があるかどうかについてですが・・・。
ちなみに、僕は月に数冊程度は読んでいて圧倒的にお得なのでやっぱり入らないともったいないので継続して利用します。それから1番大きいのは超気軽に読めること。今までは読むためにはお金を払わなければいけませんでしたが、それがなくなるということで、なんとなく気になるというレベルの本まで読むようになります。
例えば、トンデモ系の科学雑誌のムーだって興味本位で見ると意外と面白かったりします。こういうことが出来るようになるのはかなり大きな変化なんじゃないかと。
コンテンツにお金を払って消費するというのが長い目で見たら無くなって、コンテンツにはお金を払わなくても良いという時代が本格的にやって来そうという感じがしました。
ではまた。
Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
売り上げランキング: 42