なるべく物をもたずに、必要最低限の物だけで生活する。
私自身、最近ぼくモノを読了したミニマリストの1人として、モノに依存しない生活を始めています。
このブログでもミニマリストについての記事を書いているのですが最近、
「ミニマリストの服は?」、「ミニマリストのカバンは?」
などと「ミニマリストの◯◯は?」と検索される方が多いようなのでミニマリストの◯◯について自分なりに考えて書いてみます。
ミニマリストの服は買わないが基本。
まずは「ミニマリストの服」について考えてみます。
まぁこれについては、基本的に服は買わないのが良いと思います。
必要になった時点で買う。それ以外は買わない。
「服が欲しいからに買う」という行動そのものが、モノに依存している証拠です。
それからぼくの場合、コンビニ、スーパーとかに出かける時の普段着と部屋着は同じにしています。なので出かける時に着替えるということがほとんどありません。
まぁこれは一歩間違えば、何処へでもジャージで出歩く人と変わりませんが・・・。
図で表すと↓みたいな感じでしょうか。

服をあらゆる目的などに合わせて買い揃えていると、際限なく服を買う必要性が出てきますので、とにかく買わないことが大事。
服の種類を減らすためには、一つの服でいろいろな目的に使えるような買い方をする必要があるのです。
それ以外にも、靴下は全部同じにするとか、無地の白T、黒Tなど汎用性の高い服は同じものを買い揃えておくと、種類が少なく効率的に着回すことが出来ますね。
ミニマリストのスマホは使い方が肝心。
それから「ミニマリストのスマホ」。
iPhoneなのかAndroidなのか?iPhoneなら大画面のPlusなのか、それとも普通サイズなのか?
まぁスマホそのものを何を使うかよりも、スマホをどう使っているかというのが大事だと思います。
たとえば私の場合スマホを使って、
本はKindleアプリで電子書籍リーダーとして、音楽は、GooglePlayMusicで聴き放題の音楽プレーヤーとして、映画はAmazonプライムビデオで見放題。
本や音楽、映画を消費するというスタイルというか、そういうのはここ数年で随分と変わってきました。
その都度必要に応じて消費するという感覚はなくなってきましたし、コンテンツの消費はスマホ一台で事足りるようになって来ています。
将来的には、本も、音楽も、映画も読み放題、聴き放題、見放題が当たり前になるんでしょう。
GooglePlayMusicは音楽を完全ストレスフリーで聞きまくれる理想的なサービス
Amazonプライムビデオがついに開始。注目のラインナップ、値段、FireTVなどなど
あと、不要なアプリを削除してスッキリさせる、スマホ断捨離も大切。
スマホばっかり使ってない?アプリを断捨離して時間を大切に生きよう
ミニマリストのカメラは高級コンデジ?
それから「ミニマリストのカメラ」。
一眼レフなのか?ミラーレスなのか?それともiPhoneのカメラで十分なのか?
一概にはいえませんがミニマリストとしては、レンズが増えていく一眼レフやミラーレス一眼はスマートとはいえない気がします。
実際、僕もミラーレス一眼を使っていますが必要に応じてレンズを交換したりするのはどうも違う気がします。
それなら、RX100シリーズなどの高級コンデジか、iPhoneやXperiaのカメラで良いと思います。
特に、SONYのRX100シリーズ、LUMIXのFZ1000なんかは一台でなんでもこなせるので、最近はこういった高級コンデジばかり使っています。
それから、撮ったあとの写真データの管理の仕方も大事だと思います。
僕の場合は、映像も音楽も容量無制限のクラウドストレージ、Googleフォトにすべてアップロードしています。
雪の降る五箇山の合掌集落を見て涼しい気分に。Googleフォトが素晴らしい。
ミニマリストの仕事は何がいいのか?
会社勤めが良いのか?それともフリーランスがいいのか?
どういう働き方がいいのかわかりませんが、「私はミニマリストだから明日から仕事を辞めます」と言える人はまずいないと思います。
大事なのは、ストレスなく仕事しているかどうか?
ストレスがあるとどうしても消費してしまいます。あんまり関係ないように見えてこれは結構大事です。
通勤地獄、休めない休日、連日の残業、こういうのが嫌な人は、僕みたいに田舎で暮らすか、フリーランスとしてやっていくのがオススメです。
ワークライフバランスが取れていないと、結局、ストレス解消のための消費地獄から抜け出せないのです。
もっと早く辞めてれば。この絶好の転職チャンスをものにして思い通りの人生にする
ミニマリストにおすすめのカードはこれ。
「ミニマリストのカード」は何が良いんでしょう?
そもそもミニマリストはカードを持つべきなんでしょうか?う~ん、僕はカードなしの生活は考えられません。
ちなみにカードはいろいろ使ってきましたが、個人的には今のところ楽天カード推しです。
まぁご存知の通り、ミニマリストと楽天カードはなんの関係もありません。一応、書いてみただけです。
一番大切なことは消費の仕方にあります。
無駄な買い物はしないというか、もう自然にしなくなって来ます。
自分に何も残らないなら必要ない。つくづく今までは無駄に消費しまくってきたんだなぁということです。
まぁいろいろ勝手なことを書いていますが、とりあえずぼくモノを読むことから始めるのが良いんじゃないでしょうか。
ワッショイ!
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ –
ワニブックス
売り上げランキング: 575