カップ麺は人生の良きパートナーである
食の世界に革命をもたらした偉大なインスタント麺。
日本が世界に誇る食べ物。今や世界中で食されているその食べ物は、私にとっても大切な存在。
忙しい時も、小腹がすいた時も、お湯を用意するだけですぐに食べられる上に、保存も効く。
私にとっては、家にカップ麺がなくては不安でしょうがない。
我が家のカップ麺収納庫からペヤングがなくなっているのに気づいたら不安になってしまう。
「嗚呼、私のペヤングを食べたのは誰だ!」
そうならないために、在庫が残り2個になった時点でAmazonでまとめ買いをするのが私の日課である。
「好きな時に好きなモノを食べて楽しく生きていく。」
こんなに素晴らしいことはない!そんな人生を送るために私がオススメするとっておきのカップ麺たち。
私が常備しているカップ麺リストには現在8種類のカップ麺がある。
ちなみにこれはランキングではないので注意して欲しい。すべてが不可欠な存在であり無くてはならないのだ!
私が常備するカップ麺8種類はこれだ!
カップヌードル
永遠の定番。これぞカップ麺の頂点。カップヌードルは私の原点であり人生の目標でもある。
我が家の収納庫からコイツがなければ気が気じゃなくなって胃が痛むぞ!
コイツは何もアレンジを加えずにそのまま食べるのがベスト。
カップヌードルトムヤムクン
これが出た時の衝撃といったら忘れられない。
そういえばあの時の私は新しい物に対する恐怖心をどうやって克服すべきか何時も考えていたように思う。このカップ麺はそんな恐怖心を好奇心に変えてくれたのである。
酸味が強いので、体が疲れている時に食べると疲れも吹き飛ぶ。
売り上げランキング: 730
カップヌードルラクサ
カップヌードルの企画物はハズレが多い。だがこいつは例外だ。エスニック系なので好き嫌いが分かれるが、私の中ではこれが今、マイブーム。
ありきたりな日常から抜け出せずにいる私にとって、そうやって常に一歩先に挑戦する日清食品は恐れ入る。
最後に残ったスープにご飯をいれて食べるのが特に美味しい。
売り上げランキング: 2,382
ペヤングやきそば
こいつがあの忌々しい、例の騒動で店頭から消えたのは記憶に新しい。再販が決まった時は嬉しくて小躍りした。
このソース焼きそばとも何とも思えない味は唯一無二で、この飽きの来ない癖になる味こそがペヤングなのである。
もう一度言おう。「私のペヤングを食べたのは誰だ!」
一平ちゃん 夜店の焼きそば
小さい頃、私の母親がよく買っておいてくれたカップ麺がこれ。小さい頃からコイツとともに成長してきた。
マヨビームが出た時は、僕が初めて就職した時だったかなぁ。そして一平ちゃんが20週年を迎えた今年、私は仕事を辞めました。
もちろんペヤングも好きだが、関西人としてはカップ焼きそばは「一平ちゃん」だと思っている。
凄麺 ねぎみその逸品
カップ麺とラーメン屋のラーメンとは別物。ラーメン屋のようなラーメンが食べたければラーメン屋に行け。
そんな常識を覆したのがコイツ。
こいつはカップ麺なのにラーメン屋で出されてもおかしくないレベルの味。麺もスープもこれだけの完成度で表現してくれるカップ麺は他にない。
凄麺 京都背脂醤油味
関西人としてはコイツは外すことが出来ない。というのも私は、來來亭に月2回は行くほど背脂の効いた京都ラーメン好き。
忙しくてラーメン屋に行けない時はコイツで済ます。こんなに美味しいのに余り知られていないのは勿体無いなぁと思う。
売り上げランキング: 13,879
マルちゃん 赤いきつね
安くて美味しくて完成されているカップ麺といえば、マルちゃんの赤いきつね。
ちなみにマルちゃんはメキシコでは国民食になっていて、メキシコではさっと終わらせることを「マルちゃんする」と言うらしい。
ちなみに、今日のランチはマルちゃんの赤いきつねでマルちゃんするつもりだ。
売り上げランキング: 8,983
愛するカップ麺のために専用の収納庫を設置
以上の8種類が現在、私が常備しているカップ麺リストである。
これらを保管するために、以前はシステムキッチンの収納を使っていたが家族からクレームがきたので、最近になって専用の収納庫を設置した。
これはAmazonで手に入るフィッツケースがちょうどいい。サイズも大きくたっぷり入るし、開け閉めもスムーズでストレスがない。効率を重視する私にはピッタリ。
天馬 Fits フィッツケース クローゼット (幅39×奥行53×高さ23cm) カプチーノ M-53
売り上げランキング: 1,185
ちなみに、フィッツケースはカップ麺以外にも、洋服やカメラ、カバン、ガジェットなどを収納するのにも使用している。
う~ん、フィッツケース最高です!
今度のボーナスでカップ麺を買いだめするためのカップ麺収納庫を買うのもいいと思う。
それでは!