今年も暑くなってきました。
暑い夏は、外に出るより家の中のクーラーが効いた部屋で過ごしたい!
そんな私が毎年行っている奈良県橿原市のおふさ観音「風鈴まつり」。
写真のように大量の風鈴が寺の境内を埋め尽くして、心地のいい風鈴の音がいたるところから聞こえてきます。
風鈴の音って何か夏って感じでいいですね。癒されます。一つだけならいい音なんですが、これだけあるとさすがに迫力があります。
使われている風鈴は多種多様ですが、一番多いのはガラス製の江戸風鈴です。金属製だとよく響くので、ちょっと煩すぎるのかもしれません。
こちらは陶器製の風鈴ですね。うーん、カワイイです。
境内には、たくさんのバラが植えられています。おふさ観音では、風鈴まつりの他に、バラまつりも有名です。
風鈴まつりのときでも、枯れているものもありますが、まだバラが見ることが出来ました。薔薇の種類は2300種類だそうです。お寺というよりバラ園といったほうが近いですね。
こちらはひよこの風鈴。音もそれぞれ風鈴によって違っていて面白い。
風鈴には、一枚一枚に願い事が書かれています。
こちらでは、全国各地の風鈴を買うことができるます。江戸風鈴、小田原風鈴、南部風鈴など有名どころから、珍しい風鈴まで

バラまつりは春(5月15日~6月30日)と秋(10月19日~11月30日)の2回ですが、年中バラを見ることができるそうです。
ネコの風鈴がカワイイ。写真撮影を楽しみながら、風鈴の音色に癒される。境内は広くはありませんが人もそんなに多くないので、すごくのんびり出来る場所です。
本堂の裏手に進むと鯉の池と亀の池があります。
その先には、お茶が出来る「茶房おふさ」があります。風鈴を見終わったら、こちらでかき氷でもを食べながら、のんびりするといいと思います。

おふさ観音 風鈴まつり
- 日程:7月1日~8月31日
- 時間:7時~16時30分(閉門は17時)
- 場所:橿原市小房町6-22(おふさ観音境内)
- 電話:0744-22-2212
- 本堂拝観料:300円(入場は無料)
- URL:http://www.ofusa.jp/
- 駐車場:有り(無料)
- 最寄り駅:大和八木駅より徒歩25分(バス8分)