財布はもっと薄くてもいい。分厚い財布はもう使いたくない。
皆さんどんな財布をお使いでしょうか?
ぼくが今使っている財布は10年ぐらい前に買った革の財布で、特にこだわりもなく、ず~~~っと使ってきました。
壊れているわけではないので、新しい財布を買う必要性があるわけでもない。
今更、ブランドにもこだわらないし自分が使いやすければいい。
とりあえず使えればいいかいう感じで、今まで特にこだわりなく使ってきたのですが、なんとなく愛着がなくなってきたというか、
う~ん、そろそろ新しい財布が欲しいなと・・・。思ったわけです。
現状、使い勝手に不満があるわけではないのですが、ただ愛着がなくなってきたということ。
もっと、シンプルでおしゃれな財布が欲しい。最近増えてきた、薄型の財布が欲しい。
まぁ財布っていうのは、もっと薄くなってもいいと思うんです。今や、カードを大量に持ち歩かなくてもスマートフォンに入っています。
現金だって、基本的にカードが使えない場合しか使わないようになりました。
これから先は、もっと財布に入れる必要のあるものは減っていくだろうし、もっと減らしていきたい。
無駄なものを持たないようにして、極力シンプルにしていきたいわけです。
僕が理想の財布に求める4つの条件はこれだ!
僕がこれからの財布に求める条件は、
- 薄くて軽くてシンプル
- 革の質感が楽しめる
- それなりにこなれた値段
- 小銭が出し入れしやすい
この4つのポイントです。
まず、薄くて軽いくてシンプル。最低限の現金だけをもって、あとはカードやスマートフォンで対応。昭和の臭がする分厚い財布とはお別れしたい。
革の質感も大事です。安っぽい革じゃなくて、経年変化も楽しめる。やっぱり、取り出した時に恥ずかしくない財布は絶対条件です。
そして、高すぎない値段。ブランドにはこだわらないけど、十分な品質のものが欲しいけど、財布を買うのにそこまで高いお金を使いたくはありません。
最後は、小銭の出し入れのしやすさ。薄くて小さい財布として有名なアブラサスの財布は小銭の出し入れがやりにくそう。薄くなったからといって、小銭の出し入れがしづらくなるのは絶対にいやです。
という、条件でいろいろな財布を探してみて、これから先使っていきたい財布を3種類を紹介します。
私が購入したいの3つのオススメ財布はこれ!
山藤 Artigiano [アルティジャーノ]
最初に気になったのは、こちらの山藤のアルティジャーノという財布。

アルティジャーノというのはブランド名で、薄い財布などいろいろ種類があるのですが、これがいいと思いました。
見て分かるとおり、シンプルな2つ折りの財布で、小銭入れの部分が大きく開くのが特徴。
これだけ大きく開くので小銭の出し入れはかなりしやすそうです。
そして、フラップ式の札入れに紙幣を入れることが出来、一万円札なら10枚程度入るようになっています。
そして、背面側にカードも数枚しまえるポケットも付属。これだけシンプルなのに、小銭、紙幣、カードすべてが収納出来て、しかも薄い。
小銭の出し入れが頻繁だけど、紙幣やカードは少し入ればいいという感じ。
メインで使うのもいいと思いますが、サブの休日用財布としてもいい感じです。
革はイタリアンレザーを使用し、経年変化も楽しめるようになっています。
値段は、1万円程ということでコスパも悪く無いかと思います。
アルティジャーノ 紙幣もカードも入るイタリアンレザー 小銭入れ お札も入るメンズ 小銭いれ/カ…
土屋鞄
次は、こちらの土屋鞄のユニックリベルタ ハンディLファスナーという財布。
土屋鞄は楽天のほかオンラインショップでも自社製の革製品を販売しているメーカーで、こちらの財布が素晴らしくポイントをおさえています。
コンパクトなので、中は本当にシンプルな作りですが、使い勝手に対するこだわりがすごい。
全体がファスナーで覆われていて開くと、真ん中に小銭いれ、その両サイドに紙幣はカードを入れるスペースがあります。
小銭いれの部分はかなり大きく開くので小銭の出し入れがし易いようになっています。
その外側には紙幣を半分に折って入れることが出来るスペースが2箇所。片方には千円札、もう片方には高額紙幣を入れておくと使いやすいかと思います。
さらに外側の両サイドにポケットが2つ。ここにはカードなんかを入れておくことが出来ます。
個人的にはこれだけの収納力があれば十分だと思います。
革の質感はもちろん、ファスナーの開け閉めのしやすさなどにもこだわっていて、かなりの人気があるようで現在は入手困難な財布ですが、
う~ん、これは欲しいなぁ。
イルビゾンテ 2つ折り財布
最後に紹介するのは、イルビゾンテの定番の2つ折り財布。これも薄くてシンプルでいい感じです。

まず、デザインがオシャレ。人気ブランドなので少しだけ高いのですが、2万円台前半で手に入ります。

小銭入れはアルティジャーノと同じようにガバッと開くタイプで、小銭の出し入れはしやすくなっています。
紙幣とカードは普通の財布同様に入れることが出来ますので、ある程度薄くて使い勝手のいい財布ならこれがベストかもしれません。
【 イルビゾンテ 財布 】 il bisonte 【 メンズ レディース 財布 】【 即日出荷 】* 送料無料 *…
最後に
とうことでオススメの財布3つを紹介してきました。
どれもコンパクトで革の質感も楽しめるオシャレな財布だと思います。もちろん薄くなるということは、今まで以上に中に入る物が少なくなるということでもあります。
なんでもかんでも入れることは出来ないのです。当然ですが薄くなった分のトレードオフとしてカードや紙幣が入る量が少なくなります。
今後、財布に入れて持ち歩くカードを出来るだけ減らしていく予定です。本当に必要かどうかを考えて、最低限のカードのみに絞っていこうと思います。
毎日使うものだから、もう少し財布にこだわってみるのも良いかもしれません。
それでは!